こども作法教室にて!

みなさん、こんばんは!

連休最後の日、いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は大安、戌の日ということもあり、

お宮参り、安産祈願のみなさんで賑わいましたよ!

 


社務所の中では、「こども作法教室」の生徒さんたちが

おけいこに励んでいました。

挨拶や、お箸の持ち方、和室での立ち居振る舞いなど、

生活する中で自然と身についていくことを再確認する場です。

時には、テーブルマナーや浴衣の着方なども学びます!
 

 

今日は何をしているのかな!?

楽しそうな声が聞こえてきます。

パッチン、パッチンと鋏の音も!

 

 

真剣な表情!

お花を活けていたのですね^^

母の日に寄せて、カーネーションやバラなどをアレンジしていました。

 

 

花が水を吸いやすいように、茎の切り口を斜めに切ること、

お花をプレゼントする人を思い浮かべながら、

自分の心で活けることを学びました。
 

 

5歳の女の子は、

「パパありがとうという気持ちで、

お花を前に向けるように頑張りました」と、話してくれました!

どうやら、母の日を「パパの日」と思っていたそうです。

何ともかわいい間違い^^

 

まさかのプレゼント、お父さんはきっと大喜びですね♪

 

at 19:15, はやたに, 神社の風景

-, trackbacks(0), - -

こどもの日

みなさま、こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか。

連休も、あと二日。

近所の子どもさんが、「お休みがあと二日しかない!」と話していましたよ^^

 

 

さて、今日はこどもの日ですね。

神社は、朝から初宮参りの赤ちゃんで賑やかです。

今日は特に、元気よく泣く赤ちゃんが多いです!

以前ブログでもご紹介しましたが、

初宮参りでは泣いた方が神さまに覚えていただけるといいます。

社殿から聞こえる元気な泣き声は、生命力を感じます!

 

さて、子どもの日といえば鯉のぼり。

ということで、神社の鯉の様子を見てみますと、

 

 

のーんびり、ゆったり、日陰で泳いでいました。

時間を忘れる風景です。

 

今年は晴れの日が多く、過ごしやすい連休でしたね。

明日は雨が降るようですから、おうちでゆっくりされる方も多いのではないでしょうか。

みなさんにとって、連休は「あと二日しかない」ですか?

それとも、「まだ二日もある!」でしょうか^^

 

どうぞ、健やかな一日をお過ごしくださいね!

 

at 11:29, はやたに, 神社の風景

-, trackbacks(0), - -

月のはじまり

みなさん、おはようございます!

新しい月も、気持ちの良いお天気で始まりましたね。

月の初めは、朔日祭(ついたちさい)です。

午前6時から行われます。

 

 

今月の担当は、権禰宜の森元さんです。

祭の中で参拝者全員で唱える祝詞、

「大祓詞(おおはらえのことば)」についてお話をしました。

 

 

「大祓詞」は、奈良時代より前から存在する祝詞です。

およそ900の文字から出来ており、唱えれば唱えるほど、

神さまのご加護やご利益が増すと言われています。

みなさん熱心にお話を聞いていらっしゃいました。

 

 

境内にある神社でも、月首祭(げっしゅさい)を行います。

こちらは、社殿向かって左にある「岩木神社」です。

健康長寿や病気平癒の神さま、

「岩木翁神(いわきのおきなのかみ)」をお祀りしています。

 

 

こちらの神さまは、速谷神社がここに鎮座する前から

この土地に祀られていました。

人々の生命(いのち)を守る神さまとして親しまれています。

 

そしてもうひとつ。

社殿向かって右にあるのが「稲荷神社」です。

 

 

「おいなりさん」として、ご存じの方も多いですよね!

こちらは、五穀豊穣や商売繁盛の神さまです。

企業のみなさんが多くお参りにいらっしゃいます。

人々の生活(くらし)を守る神さまです。

 

ぜひ、みなさんも3つの神社をお参りしてみて下さいね!

それぞれの神さまの雰囲気で、

周りの空気も違って感じられると思います(^^)

 

 

 

at 09:59, はやたに, 神社の一日

-, trackbacks(0), - -