神社に響く音

みなさま、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

多くの地域で梅雨入りしましたね。
農作物の成長には欠かせない雨ですが、
台風の影響で、強い雨が降っているところもあります。
どうか災害がおきませんよう、お祈りしています。




みなさまは、神社で絵馬を奉納されたことがありますか?
速谷神社の境内には多くの絵馬が奉納されています。
かつて神社には、祈願の際、馬(神馬)が奉納されていました。
今でも、神馬のいる神社がありますね。
この神馬の代わりに絵馬ができたとも言われています。


絵馬には、さまざまなお願いが記されています。
合格祈願や就職、縁結びが多いのですが、
最近は自分のことではなく、家族の幸せや健康を願う絵馬が増えています。
だからでしょうか。風が吹くと絵馬同士が重なり合い
カラコロと気持ちの良い音を鳴らし、なんだか楽しそうです。




絵馬は大切に保管し、定期的に焼納祭を行っています。
どうか、みなさまの願いが叶いますように。

at 15:10, はやたに, 神社の風景

-, trackbacks(0), - -

生命力の象徴 「榊」

 今朝は雨に濡れた若葉がみずみずしく気持ちの良い空気でした。

そんな中、権禰宜の瀬戸さんが向かっているのは…



神社某所にある「榊(さかき)の木」です。

榊とは、神職や参拝した人たちが神様の前に捧げる木の枝で、
「玉串(たまぐし)」と呼ばれています。
榊は、ツバキ科の常緑樹で、
冬でも枯れることなく、青々とした葉を茂らすことから
「生命力の象徴」と考えられています。
そのため、さまざまな神事で用いられてきたのです。




瀬戸さんは、榊ひとつひとつを丁寧に拭いて神事に備えます。
この季節は若葉が多く、葉が柔らかいため慎重に扱います。





速谷神社の敷地には榊だけでなく、桧や銀杏、松、杉など74種類の樹木があります。
この辺りにある鎮守の杜の中でも、ずば抜けて多くの種類があるそうです。
今はいっせいに若葉が芽吹く季節。
境内は生命力にあふれています。
どうぞ、深呼吸をしにいらしてくださいね。

at 11:01, はやたに, 神社のいろは

-, trackbacks(0), - -

つばめの家探し

みなさま、こんにちは!
日に日に日差しが強く感じるようになりました。
今日も、朝早くから鳥たちの元気な鳴き声が響く速谷神社です。


その中でも一番元気な鳥が…



ツバメです!
巣を作る季節なのでしょう。
ものすごい速さで木々や人間の間をすりぬけています。

でも。よーく見てください。
この場所。



実は、社務所の中なのです。
職員が出入りする隙を狙って、一緒に入ってくるのです。
古くから、ツバメが巣を作るとその家は栄えると言われますよね。
広島では、「田の神様を運んでくる」とも言われているそうです。

でも、さすがに社務所の中に巣を作ってもらっては人間もツバメも出入りが大変。


「境内にしてね」とお願いして、今年の豊作と地域の繁栄を願うのでした。

at 13:48, はやたに, 神社の一日

-, trackbacks(0), - -

鯉よこーい!!

こんにちは!
今日は、雲がひとつもない青空が広がっています。
朝早くから、鳥たちの元気な鳴き声が響いている速谷神社です。


さて。広島にある速谷神社。
カープファンの職員も多く、よく話題の中心になります。
大切な試合の前日は、まさに「神頼み」をする神職も…


その、鯉つながりでひとつ。




熱狂的カープファンの禰宜さんです。
境内の西にある池を丁寧に掃除して、交流戦の勝ち越しを祈っています。
心なしか、鯉も気持ちが良さそう。
この鯉たちは、近所の子どもたちの人気者で、大きいもので50センチ以上あります。





今夜の勝利を祈って!!

at 10:52, はやたに, 神社の一日

-, trackbacks(0), - -

神社の裏側

みなさま、こんにちは!
今週末はお天気がよく、久しぶりに行楽日和になりましたね。
境内では、近所の子どもたちが元気いっぱい走り回っています。


さて、神社に入るとぜひ訪れてほしい場所があります。
それは
「神社の裏側」です。
裏側に足を踏み入れると、表とは違った空気が流れています。
ひっそりと神聖な空気。
場所によっては苔が生えていたり、美しい花が咲いていたり、
成長過程の若木に出会えたり…とってもおススメの空間です。



ちなみに、速谷神社の奥には、
産業の神様をまつっている「稲荷神社」があります。
キツネで有名な「おいなりさん」です。
今回の東日本大震災の復興でも、大きな力を与えてくださる神様です。
そのためか、このところ稲荷神社にお参りされる方がたえません。

日本全体がもとどおりの暮らしに戻れるよう、心よりお祈りしています。

at 10:46, はやたに, -

-, trackbacks(0), - -

雨の日の神社は



みなさま、こんにちは!
今日は雨の一日ですね。
雨にぬれて、若葉がいつもより色鮮やかに見えます。
気温が高いためか、もやに包まれた神社はとても厳かです。


こんな日は、社殿の中を掃除したり、お守りの整理をしたりして一日が過ぎていきます。



速谷神社、権禰宜の瀬戸さんです。
御祈願された方に授与する「翁箸(おきなばし)」の箸袋を作っています。
長寿に御利益のある神様にあやかった箸で、
昭和5年からみなさまに差し上げています。
ひとつひとつに気持ちを込めて、年間2万膳を手作りしています。

神社には、いろんなところに神職が手作りしたものがあります。
ですから、雨の日でも休んではいられません。
手作りの品々は、このブログで時々お伝えしていきますね☆


今日も、みなさまの一日が健やかでありますようにお祈りしています。

at 10:38, はやたに, 神社の一日

-, trackbacks(0), - -

速谷神社と安産祈願

今日は「戌(いぬ)の日」です。
朝早くから、安産祈願の方がたくさんいらっしゃいます。
(安産祈願について詳しくはHPでご覧下さい)
http://www.hayatanijinja.jp/info/anzankigan.html



速谷神社の近くに、子宝・安産祈願のスポットがあります。
名水で有名な「つゆ太郎さん」です。
「つゆ太郎」は、神の蛇として信仰されている小指ほどの大きさの白い蛇で、
岩の割れ目に夫婦で住んでいるといわれています。
この岩の近くからは、不思議なことに一年中同じ量の水が湧き出ています。
子宝・安産の御利益だけはなく、
ミネラルが豊富で、神経痛や胃腸に良いそうで、
遠方からも水を汲みにいらっしゃいます。


実は!速谷神社にも、この「つゆ太郎」と同じ水が湧き出ているところがあるのです。
それは…



手水舎(ちょうずや)です。
みなさんが神社にいらっしゃって最初に訪れる場所ですよね。
知る人ぞ知る、速谷神社の秘密(?)でした。


参拝されたお母さま方、
どうぞ、健やかな赤ちゃんが生まれますように☆

at 12:11, はやたに, -

-, trackbacks(0), - -

お宮参りで泣く赤ちゃんは…

大型連休、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

連休中の神社は、「お宮参り」の赤ちゃんで賑わっています。
気候が良くなってきたことに加え、
里帰りされた方が故郷の氏神様に報告されるのでしょう。
両家のおじいちゃん、おばあちゃんも加わり、境内は写真撮影大会です。
そんなときは、気軽に神職に声をかけてくださいね。
カメラマンに早変わり!みんな写真の腕前は上々なんですよ♪


ここで「お宮参り」についてひとつお話します。
祭典中に、赤ちゃんがびっくりして大きな声で泣いてしまうことがよくあります。
ご両親は、困り顔。後で謝ってこられる方もいらっしゃいます。
でも、実は祭典中に赤ちゃんが泣くというのは、とても良いことなのです。
むかしから、
「大声で泣いた赤ちゃんは、氏神様に覚えていただき守ってもらえる」といわれています。
地域によっては、赤ちゃんのほっぺをつねってわざと泣かせるところもあるそうです。
ですから、お父さん、お母さん、赤ちゃんが泣いても安心してくださいね!



at 14:35, はやたに, 神社のしきたり

-, trackbacks(0), - -